マツダの小型トラック「ボンゴトラック」(ボンゴトラック)の買取について
ボンゴトラックとは?

ボンゴ(BONGO)は、マツダが製造販売している小型トラックです。
1966年5月、トラック・バン・コーチ(ワゴン)を揃えて登場しました。現行車は、1999年6月にフルモデルチェンジした4代目になります。
2010年8月に一部改良を行い、1.8L水冷直列4気筒DOHCエンジンを搭載しました。
また、これまでラインアップされていたディーゼルエンジン車は廃止されます。特装車には、ドライバン・保冷車・冷凍車などのバン型車、ミニダンプ・深ダンプ・簡易ダンプなどが用意されています。簡易クレーン付き・冷凍冷蔵車・幌車・高所作業車などの特殊タイプも市場で見られます。
マツダの小型トラック「ボンゴトラック」(ボンゴトラック)の特徴
安定性の高い低床ダブルタイヤのワイドロー、走破性に優れるシングルタイヤのシングルワイドロー、2つのバリエーションがあります。
また、特装車(名称「テスマ」)もラインアップされています。
最大積載量850kg~1tの平ボディには、荷台長に標準とロング、2WDと4WDが設定されています。
オプションで木製荷台の装備も可能です。グレードは、経済性重視のDXと、装備充実のGLの2種になります。
コンパクトなボディと最小回転半径4.3m(2WD)によって、小回りが効き、狭い場所でも高い機動力を発揮します。